TOP > 酵素風呂 海辺の森林浴 あん 日記
酵素風呂が存在している部屋は何故か落ち着きます。
多分、無数の菌が休むことなく醗酵し続けているから莫大な量のATP(アデノシン三リン酸)が生成されているのです。
ATPとは生命が生きていくために必須のエネ…
現代では加工食品などに含まれる添加物を避けることは容易ではありません。
一説では年間数㎏も体内に残留すると言われます。
自分の意志で実行することで薫香は15分ほど座っているだけでそれらを少しずつ排出できる…
酵素風呂でたっぷり汗を出し切った後、続いて行う薫香では信じられないほどの汗がまた出ます。
だが汗の種類が違うようです。
たぶん脂肪も溶かし込んが粘り濃い汗です。脂溶性の毒素(重金属など)が含まれているので…
薫香の人気が少し増してきたように感じます。
薫香とは当店独自のネーミングですが、一般的なよもぎ蒸しとは違い、
よもぎを練りこんだ太い線香を燃やし熱い煙を下半身に浴びるものです。
本場韓国では座薫と呼ばれてい…
今日ぐらいが我が家のコシヒカリの穂が出揃った感じです。
これを穂揃いと言うそうです。専門家らしい近所の農家さんが教えてくれるにはこれから20日間は田圃に水を切らすなと。
もう一月余りで新米が収穫できると思…
新型コロナウイルス感染拡大にかかる緊急事態措置として、富山県からも施設の使用停止等の要請が行われました。
当店(酵素風呂)は公衆浴場に分類されており、店舗面積も小さいため休業要請等の対象外となっています…
エンドウの未熟な実をさやとも食べるさやえんどうのことをレグメスと言うそうです。
豆と野菜の両方の良いところが同時に摂れるありがたい食材です。
今年は久方ぶり(三年ぶりかな?)に豊作です。絹さや、大さや、そ…
5月の14日、我が家の田植えでした。自給自足のためには欠かせない大事なイベントです。
昨年まで米を作っていたメインの田圃が来年から造成が始まる道の駅にかかるため、これまで休ませていた圃場に移りました。
酵…
今までの駐車場は砂利敷で、おまけに雑草が絶えず生えてきました。お客様方には大変ご迷惑をかけましたがようやくコンクリート打ちが終わりました。
これからは皆様に気持ちよく駐車していただけるよう、清掃に励むつ…
昨日の木曜日で今年の週休2日制は終わりました。
来月11月からは元の水曜日が定休日です。大変ご迷惑をおかけいたしました。
5ヶ月間の週休2日を生かして冬野菜の仕込みも出来ました。これからは皆様に色んな野菜…